九份・十分ツアー比較ランキング|スタイル別に最適プランを厳選

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は約27分で読めます。

台北からの九份ツアー、いざ探してみると無数にあって、どれを選べばいいか途方に暮れてしまいますよね。

何を隠そう、私も最初の台湾旅行ではそうでした。「台北から九分への行き方」を調べ尽くし、個人で行くかツアーにするかで数日間悩んだものです。「九份ツアーは疲れる」なんて口コミも見るし、「九份の階段きついけど大丈夫かな…」とか、「もし雨が降ったら十分天灯はできないんじゃないか」とか、心配事は尽きません。特に、あの有名な「阿妹茶樓」の予約代行は必須なのか、夜市の混雑回避はどうすればいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってくる。

せっかくの旅行で「九份がっかり」なんてことになったら最悪ですからね。このページにたどり着いたあなたも、きっと同じような気持ちなのではないでしょうか。この記事では、そんな私の失敗と成功の経験を全部ひっくるめて、九份ツアーの楽しみ方のコツから、十分天灯での願い事の書き方まで、あなたが本当に知りたい情報を、私の言葉で正直にお伝えしていきます。

この記事を読み終える頃には、あなたの旅のスタイルに合った最高のツアーが、きっと見つかっているはずです。

記事のポイント

  1. あなたの旅のスタイルにピッタリ合うツアーがどれか分かる
  2. 女子旅、家族旅行、一人旅それぞれの目的別おすすめツアーTOP3
  3. ツアー予約サイト(KKday・Klook)の賢い使い分け方
  4. ツアーと個人手配のメリット・デメリットが数字で明確になる
スポンサーリンク
目次

九份・十分ツアー比較ランキング|旅のスタイル別に最適プランを厳選!

九份・十分ツアー比較ランキング|旅のスタイル別に最適プランを厳選!

まず結論!あなたの旅に合う九份十分ツアーはコレ

まず結論!あなたの旅に合う九份十分ツアーはコレ

さて、色々と語りたいことは山ほどあるのですが、まずは「結局、どのツアーを選べばいいの?」というあなたの疑問に、真正面からお答えします。コロナ禍以降、台湾への観光客数は凄まじい勢いで回復しており、それに伴って九份・十分へのツアーも爆発的に増加しました。実際、主要な予約サイトで検索すると、100件以上のツアーがヒットすることも珍しくありません。

正直なところ、この無数の選択肢を前にして「一番人気のツアーを選べば間違いないだろう」と考えてしまうのは、無理もないことです。何を隠そう、私自身が最初の台湾旅行で犯した、大きな過ちがそれでしたから。友人との旅行では最高に楽しめたはずのハイテンポなツアーも、両親を連れて行った際には、ただただ彼らを疲れさせてしまうだけだったのです。

だからこそ、断言します。万人にとって「最高のツアー」というものは存在しません。存在するは、あなたの旅のスタイルにとって「最高の選択肢」だけです。

その「最高の選択肢」を見つけ出すための羅針盤として、私がこれまでの数えきれないほどの経験から導き出した、3つの旅スタイル別の診断表を作成しました。まずはこの表で、ご自身がどのスタイルに当てはまるかを確認してみてください。

旅のスタイルこんな旅を計画中のあなたへ最適ツアーのタイプツアー選びの評価軸(重視すべき点)
女子旅・グループ限られた時間で人気スポットを制覇し、最高の思い出と写真を残したい!混載バスツアー(人気スポット凝縮型)①時間効率
②写真映え
③コストパフォーマンス
家族旅行(三世代など)小さな子供や高齢の両親がいても、誰もが無理なく安心して心から楽しみたい。貸切チャーター or 少人数制バスツアー①快適性・安全性
②スケジュールの柔軟性
③参加者への配慮
一人旅・写真好き自分のペースを大切に、風景とじっくり向き合う「作品作り」としての旅がしたい。長時間滞在型 or プライベートツアー①九份での滞在時間
②創作活動への自由度
③撮影サポート
筆者

ここでのポイントは、決して欲張らないことです。「安くて、快適で、自由時間も長いツアー」という、全ての条件を満たす夢のようなプランは存在しません。ご自身の旅で、何を一番大切にしたいのか。この表を参考に、まずはその軸をしっかりと定めることが、後悔しないツアー選びの第一歩になります。

いかがでしょうか。ご自身の進むべき方向が、少し見えてきたのではないでしょうか。ここから先は、それぞれのスタイル別に、なぜこの結論に至ったのか、私が実際に体験したエピソードや、時には失敗談も交えながら、具体的なおすすめツアーを詳しく解説していきますね。

【女子旅向け】タイパ&映えで選ぶ!おすすめツアーランキングTOP3

【女子旅向け】タイパ&映えで選ぶ!おすすめツアーランキングTOP3

友人たちとの大切な旅行、特に幹事を任された方は「みんなが楽しめる、最高の思い出を作りたい!」と、色々考えを巡らせていることでしょう。限られた時間、限られた予算の中で、全員の「やりたい!」を叶えるプランを考えるのは、楽しくもあり、なかなかにプレッシャーのかかる大役ですよね。何を隠そう、私も友人との旅行ではよく幹事役を押し付けられ…いえ、任されることが多く、その気持ちは痛いほど分かります。

特に、気の置けない仲間と行く旅行で重視したいのは、「時間効率(タイパ)」と、後から見返しても楽しい気持ちが蘇る「写真映え」。この2つではないでしょうか。移動でもたついたり、行列に並んだりする時間を極力減らし、その分、心ゆくまでおしゃべりしたり、素敵な写真を撮ったりする時間に充てたい。そんなアクティブで賢い女性たちの願いを叶えるには、ツアー選びが全ての鍵を握っていると言っても過言ではありません。

ここでは、そんな視点から「これを選べば間違いない!」と私が自信を持っておすすめできるツアーを、具体的な理由と共にランキング形式でご紹介します。

1位:九份+十分+猫村も!人気4大スポット制覇ツアー

まず、「短い旅行期間で、とにかく人気の場所は全部押さえておきたい!」という、最も多くの声に応えるのがこのプランです。まさに女子旅の王道であり、最も合理的な選択肢と言えるでしょう。ここで言う4大スポットとは、主に以下の4つを指します。

ツアーで巡る代表的な4大スポット

  1. 九份老街(きゅうふんラオジエ):赤い提灯が灯る幻想的な街並み。
  2. 十分(シーフェン):願いを込めて天灯(ランタン)を空に放つ。
  3. 猴硐猫村(ホウトンねこむら):たくさんの猫たちが暮らす癒しの村。
  4. 十分瀑布(シーフェンばくふ):「台湾のナイアガラ」と称される迫力満点の滝。

私自身、初めて台湾を訪れる友人を案内する際には、このタイプのツアーを検討します。なぜなら、個人でこれら全てを1日で巡るのは、時刻表と睨めっこしながら常に時間に追われる、かなり高難易度のミッションだからです。実際、公共交通機関を使った場合、乗り換えやバスを待つ時間は想像以上に長く感じられるもの。交通部観光署のデータによれば、九份を訪れる観光客の平均滞在時間は約2〜3時間とされていますが、自力で行くと移動だけで往復5時間以上かかることも珍しくありません。その貴重な時間を、仲間とのおしゃべりや写真選びの時間に変えられると考えれば、このツアーの価値が分かるはずです。

バスに乗ってさえいれば、まるでアトラクションのように次々と目的地へ連れて行ってくれる快適さは、一度体験するとやみつきになりますよ。各スポットでの滞在時間は駆け足になりがち、という側面は確かにあります。ただ、それを補って余りあるほどの圧倒的なコストパフォーマンスと時間効率は、何物にも代えがたい大きなメリットです。

少しだけ注意点

良くも悪くも「広く浅く」なりがちなので、一つの場所にじっくり腰を据えたい、という方には少し物足りなく感じるかもしれません。あくまで「人気スポットを効率よく巡る」ことに特化したプランだと理解しておくと、後悔がないでしょう。

2位:行列知らずで絶景満喫!九份有名茶芸館予約付きツアー

もし、あなたの旅のテーマが「効率よく、できるだけ多く!」という体育会系なものだけでなく、ほんの少しの「優雅さ」や「上質な時間」を大切にしたい、という想いがあるのなら。このプランが最適解になるかもしれません。これは、単に観光地を巡るだけでなく、九份の象徴的な体験そのものを予約するツアーと言えるでしょう。

九份といえば、あの赤い提灯が美しい「阿妹茶樓(アメイツァーロウ)」を思い浮かべる方が多いはずです。実際、Instagramで「#九份」と検索すると、投稿の実に7割以上がこの茶芸館の周辺で撮影されたものだ、というデータもあるほどです。しかし、それほどの人気スポットですから、当然ながら週末にもなると国内外の観光客でごった返し、入店までに60分以上待つこともあります。

私も一度、店の前の長い行列を見て、「この時間を待つなら、他のお店を探した方が賢明か…」と入店を諦めた苦い経験があるのです。せっかくの旅行で、貴重な1時間をただ待つだけで消費してしまうのは、あまりにもったいない話ですよね。

その点、このツアーは人気の茶芸館での台湾茶セットが、あらかじめプランに組み込まれているのが最大の強み。行列を横目にスムーズに入店し、窓際の席から提灯が灯る街並みを眺めながら、温かいお茶と茶菓子をいただく…。想像しただけで、旅のハイライトにふさわしい光景だと思いませんか。ガヤガヤした喧騒から少しだけ離れて過ごすこの時間は、歩き疲れた身体を癒し、友人との会話を一層弾ませてくれるはずです。

価値の天秤:体験への投資

一見すると、人気スポット制覇ツアーよりも少し割高に感じるかもしれません。しかし、もしあなたが「1時間の待ち時間」を時給に換算してみたらどうでしょう。仮に時給1,500円だとしたら、1時間の価値は1,500円。「行列に並ぶ時間を節約し、最高のロケーションと確実に入れる安心感を買う」と考えれば、むしろコストパフォーマンスは非常に高い、と私は考えています。旅の満足度をぐっと引き上げる、賢い投資になるでしょう。

3位:思い出を作品に!チャイナドレスレンタル&撮影体験ツアー

「せっかくの女子旅なんだから、何か特別な体験がしたい!」「ありきたりな観光写真じゃなくて、私たちだけの思い出を残したい!」そんな探求心旺盛なグループに、私がぜひおすすめしたいのがこのユニークなプランです。これは、単なる観光ツアーというより、「九份の街並みを巨大なスタジオに見立て、最高の映え写真を撮りに行く」という目的特化型ツアーと言えるでしょう。

九份の、あの独特のノスタルジックな雰囲気は、チャイナドレス(旗袍)と驚くほどマッチします。普段とは違う衣装に身を包んで、映画の登場人物になったような気分で石畳の路地を歩けば、それだけで忘れられない思い出になるはずです。

このタイプのツアーの良さは、衣装レンタルからヘアセットまで、全てお任せで「非日常」を体験できる手軽さにあります。友人同士で色違いのチャイナドレスを選んだり、お互いの写真を撮り合ったりする時間は、最高のエンターテイメント。後から見返した時に、ただの観光写真ではない、物語性のある一枚が残るのは、このプランならではの大きな価値です。主要なレンタルショップでは、約200種類以上のクラシックなものからモダンなデザインのチャイナドレスまで選べることもあり、その選択の時間もまた楽しいものです。

知っておくと便利な料金相場

一般的に、チャイナドレスのレンタル料金は、1時間あたり約1,000円〜1,500円が相場です。ツアーによっては、このレンタル料が全て含まれているプランと、割引価格でレンタルできるプランがあるので、予約時に内容をしっかり確認することをおすすめします。

もちろん、衣装を選んだり着替えたりする時間が必要なので、純粋な散策時間は少し短くなるかもしれません。それでも、「ありきたりな旅では満足できない」「私たちだけの特別な思い出を作りたい」と考えるなら、挑戦してみる価値は十二分にあると感じます。

筆者

これは先輩からのちょっとしたアドバイスですが、チャイナドレスを着る計画なら、何よりも歩きやすい靴を準備してください。スリットの入ったドレスと石畳の階段は、正直なところ相性があまり良くありません(笑)。足元は楽なスニーカーなどにしておいて、写真の時だけサッと履き替える、くらいの準備をしておくと、一日中笑顔でいられますよ。

ちなみに、この「人気4大スポット制覇ツアー」は、台湾の現地ツアーに強い「KKday」で探すのがおすすめです。時期によっては割引クーポンが出ていたり、他のサイトにはないオリジナルプランが見つかったりすることも。実際の参加者が投稿した写真付きの口コミも豊富なので、旅のイメージが掴みやすいですよ。

【家族旅行向け】三世代で安心!快適ツアーランキングTOP3

【家族旅行向け】三世代で安心!快適ツアーランキングTOP3

さて、ここからは私の得意分野かもしれません。自分の両親や子供を連れての家族旅行となると、ツアー選びの基準は、友人との旅行とは全く別の物差しが必要になります。最優先事項は、何と言っても「安全性」と「快適性」。誰か一人が無理をすることなく、全員が笑顔で一日を終えられること、これが絶対条件です。

何を隠そう、私も初めて両親を台湾に連れて行った際、少しでも費用を抑えようと、大きな観光バスのツアーを選んでしまったことがあるんです。結果は…もうお察しの通り。集合時間に追われてゆっくりお茶もできず、人混みの中で足の悪い母が疲れてしまい、ホテルの部屋に戻る頃には口数も少なくなっていました。あの時の、少し申し訳ない気持ちと後悔は今でも忘れられません。その失敗から学んだのは、家族旅行こそ、少し費用がかさんでも「快適さ」と「安心」にお金をかけるべきだ、ということでした。

1位:移動疲れゼロ!日本語ガイド付き貸切チャーター

あの時の反省を踏まえ、もし今、三世代旅行や小さなお子様連れの旅行を計画している友人に相談されたら、私は迷わずこの貸切チャーターを勧めます。これは単なる移動手段ではありません。「旅の間、家族だけのプライベートな空間と時間を確保する」ための、最高の投資です。

例えば、「子供が急にお手洗いに行きたがる」「両親が疲れたようなので、予定を一つ飛ばしてホテルに早めに戻りたい」といった、予測不能な事態は家族旅行にはつきもの。貸切チャーターなら、そんな急な要望にも「いいですよ、気にしないでください」と柔軟に対応してもらえます。一般的なバスツアーの乗客数が平均30〜40名であるのに対し、自分たちだけの空間が確保されているという安心感は、他の乗客の目を気にするストレスから解放されるだけで、気持ちの余裕が全く違ってくるものです。

特に九份の急な階段。あれは、元気な若者でも息が切れることがあります。経験豊富なドライバーさんなら、比較的緩やかなルートを教えてくれたり、「皆さんがお茶を楽しんでいる間、麓の駐車場で待っていますね」と、きめ細やかな配慮をしてくれます。料金は一見高く見えますが、一般的な混載バスツアーの2.5倍〜3倍程度の料金で家族全員の笑顔と、「本当に良い旅行だったね」という言葉が得られると考えれば、これほど価値のある投資はないと私は断言します。

貸切チャーターがもたらす価値

  • 予測不能な事態にも対応できる、スケジュールの絶対的な柔軟性
  • 他人に気を遣わない、完全なプライベート空間
  • 子供や高齢者のペースに合わせた、無理のない旅程
  • ドライバーという、現地の頼れる味方がいる安心感

予約時の確認ポイント

貸切チャーターは、主に「ドライバーのみ」と「日本語ガイド同乗」のプランがあります。単に移動の快適さを求めるなら前者で十分ですが、各地での詳しい説明や文化的な背景を知りたいなら、後者を選びましょう。料金体系が異なるので、予約時にしっかり確認することが大切です。経験豊富なガイドは、単なる案内役だけでなく、お子様をあやしてくれたり、高齢の方の歩行をサポートしてくれたりといった役割も担ってくれます。

家族旅行で絶対に失敗したくない、という方には、サポートが手厚い「Klook」で貸切チャーターを探すことをお勧めします。日本人スタッフによるサポートも充実していますし、サイト上の情報も非常に丁寧。実際に三世代旅行で利用した方の詳細なレビューも多いので、予約前の不安を解消してくれますよ。

2位:ゆったり座席が魅力の少人数制バスツアー

「貸切チャーターの魅力は分かるけど、さすがに予算が…」という方もいらっしゃるでしょう。その気持ち、よく分かります。家族旅行の出費は何かとかさみますからね。そんな時に最適なのが、この少人数制バスツアーです。言ってみれば、「大型バスツアーの手軽さ」と「貸切チャーターの快適さ」の、いいとこ取りをしたプランですね。

参加者が最大でも15名前後に限定されているため、40人以上が乗る大型バス特有の、あの慌ただしい感じがありません。乗り降りのたびに点呼で待たされたり、トイレ休憩のたびに長蛇の列ができたり…といった、地味ながらも確実に体力を奪っていくストレスから解放されます。

また、使用される車両もベンツのVクラスやハイエースのグランドキャビンなど、座席が広く、乗り心地の良いデラックスな車両を使っていることがほとんど。長距離の移動でも、窮屈な思いをせずに快適に過ごせるのは、特に高齢の両親にとっては大きなメリットです。ガイドさんとの物理的な距離が近い分、質問がしやすかったり、家族一人ひとりに気を配ってもらえたりするのも、嬉しいポイントではないでしょうか。

コストと快適性のバランス点

料金的には、一般的な大型バスツアーの約1.5倍、貸切チャーターの約半分〜3分の2くらいが相場感です。貸切チャーターほどの完全な自由度はありませんが、「予算を抑えつつも、家族旅行の質は絶対に妥協したくない」と考える、計画的なお父さんにとって、最もバランスの取れた選択肢になると私は考えています。

3位:小籠包ランチ付き!子供も喜ぶグルメプラン

家族旅行で意外と頭を悩ませるのが「食事」です。特に、八角など独特のスパイスが香る台湾料理は、好き嫌いが分かれやすいもの。活発に動き回るお子様や、食が細くなったご両親が「これはちょっと苦手かも…」となってしまうと、せっかくの旅行の雰囲気が少しだけ気まずくなってしまうこともありますよね。

そんな食の不安を解消し、むしろ食事の時間さえもハイライトに変えてしまうのが、このグルメ付きプランです。

中でも、ニューヨーク・タイムズ紙で「世界の10大レストラン」にも選ばれた「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の小籠包などがランチにセットされているツアーは、鉄板の選択肢。薄皮から溢れ出す黄金色のスープと、上品な豚肉の餡が織りなすハーモニーは、世代や国籍を問わず、誰もが笑顔になる魔法のような力を持っています。私自身、普段は食わず嫌いの息子が、鼎泰豐の小籠包だけは「おいしい!」と言って夢中で食べていた姿が忘れられません。

鼎泰豐の待ち時間という「見えないコスト」

個人で行けば週末は90分以上の行列も覚悟しなければならないほどの人気店です。台北101店などの公式サイトではリアルタイムの待ち時間が確認できますが、その数字を見て愕然とした経験のある方も多いのではないでしょうか。ツアーであれば、この膨大な待ち時間をゼロにして、予約席でスムーズに食事を始められます。これは、体力に限りがある家族旅行において、計り知れないほど大きなメリットと言えるでしょう。

観光だけでなく、「食」という絶対に外せない要素の満足度も担保したい。そんな堅実な考えを持つご家族にとって、これほど心強く、満足度の高い選択肢はないかもしれません。

【一人旅・写真好き向け】”作品作り”に没頭できるツアーランキングTOP3

【一人旅・写真好き向け】”作品作り”に没頭できるツアーランキングTOP3

一人旅、特に私のようにカメラを片手に風景と向き合うのが好きな人間にとって、ツアー選びは本当に悩ましい問題です。集団行動の効率の良さは魅力的に映りますが、自分のペースで動けないのは致命的。かといって、夜の九份からの帰り道など、一人での移動には一抹の不安もよぎります。

私がツアーに求めるのは、単なる移動手段ではありません。自分の「撮りたい」という衝動を邪魔せず、むしろそれを最大限サポートしてくれる、最高のパートナーとなってくれるかどうか。その一点に尽きます。ここでは、そんな少しワガママな(笑)、創作者目線から本当に価値のあるツアーを厳選しました。

1位:九份に3時間滞在!マジックアワー特化型ツアー

断言しますが、九份が最も妖艶な姿を見せるのは、太陽が水平線に沈み、空が深い青色(マジックアワー)に染まる、日没後わずか20〜30分の間です。赤い提灯に次々と灯がともり、現実と幻想の境界線が曖昧になるあの瞬間のためだけに、私たちは重い機材を担いで九份へ行くのです。

しかし、悲しいかな、多くの標準的なツアーでは、この一番おいしい時間帯に「集合時間です」と無情な声がかかります。私も一度、まさにこれからという最高の光の中で、後ろ髪を引かれる思いで撮影を中断し、バスに戻ったことがあります。あの時の悔しさといったら…。

その点、この「長時間滞在型」のツアーは、九份での滞在時間が2.5時間から3時間と、通常ツアーの約2倍も長く設定されています。これは、台北の日の入り時刻(夏は18:30頃、冬は17:00頃)を考慮すると、日中の明るい街並みから、夕暮れの幻想的な風景、そして完全な夜景まで、光の変化をじっくりと追いながら撮影に没頭できる、十分すぎるほどの時間です。これこそ、私たち写真好きが本当に求めているツアーの形です。

このツアーの神髄:三脚を立てる時間を確保する

手持ち撮影では限界のある夜景撮影において、三脚を落ち着いて設置できるかどうかは死活問題です。多くのツアー客が帰路につき、展望台や階段の混雑が緩和され始める午後7時半以降の時間帯を現場で迎えられること。この「場所と時間を確保できる」という一点だけでも、このツアーを選ぶ価値は計り知れません。他の観光客が帰り始める、少し寂しくなった時間帯からが、本当の勝負。人通りが途絶えた一瞬の路地裏で、三脚を立ててじっくりと光を捉える…。そんな贅E沢な「作品作り」の時間を過ごせるのが、このツアー最大の魅力です。

2位:ガイドが撮影協力!穴場スポット巡りプラン

一人旅で地味に困るのが、自分の写真を撮ってもらうこと。特にランタン上げの際は、熱いランタンを支える手と、カメラを構える手が足りず、途方に暮れることになります(笑)。三脚を立てるのも一つの手ですが、混雑する場所では難しいですし、何よりあのダイナミックな瞬間を自分のカメラで、しかも自分が入った形で残したいですよね。

そんな時に心強いのが、ガイドさんが写真撮影に積極的に協力してくれるツアーです。

これは、ツアーの公式案内だけではなかなか見極めが難しい部分です。だからこそ、予約サイトの口コミを丹念に読むことが重要になります。実際にツアーに参加したソロトラベラーのレビューを探し、「ガイドさんが写真のベストスポットを教えてくれた」「納得がいくまで何枚も撮ってくれた」「一人参加でも気まずくないよう、常に気を配ってくれた」といった声が多いツアーは、当たりである可能性が高いです。事実、良質なツアーの口コミには、ガイド個人の名前を挙げて感謝する投稿が5件に1件以上は見られるという印象があります。

そして、優れたガイドの価値は、単にシャッターを押してくれるというレベルに留まりません。時には、ガイドブックには決して載っていない、観光客が誰もいない秘密の撮影スポットへ案内してくれることも。「あそこの角から撮ると、提灯と路地の奥行きが綺麗に撮れますよ」といったプロならではの視点でアドバイスをくれるのです。ありきたりな記念写真ではない、「自分だけの一枚」を求める探求心を満たしてくれます。

「一人参加追加料金」の有無もチェック

ツアーによっては、一人で参加する場合に「一人参加追加料金」が発生することがあります。これはホテルのシングルチャージのようなもので、料金が1.5倍〜2倍になることも。予約時には、この追加料金の有無を必ず確認するようにしましょう。逆に言えば、「一人参加歓迎!」と明記しているツアーは、ソロトラベラーへの配慮が行き届いている可能性が高いと言えます。

3位:平渓線ローカル列車体験もできる自由度の高いツアー

「十分ではランタンを上げるだけでなく、あの線路沿いのノスタルジックな街並みも、自分のペースでゆっくり撮りたい」。そんな方には、十分での自由時間が長めに設定されているツアーがおすすめです。多くのツアーでは十分での滞在時間が60分程度ですが、中には90分以上の自由時間を確保しているプランも存在します。

さらに、ツアー行程に「平渓線(ピンシーせん)」というローカル列車に乗車する体験が含まれているプランは、写真好きの心を強くくすぐります。これは単なる移動ではなく、それ自体が被写体であり、最高の撮影体験なのです。

平渓線は1時間に1本程度しか走っていないため、個人旅行でスケジュールを組むのは意外と難しいもの。ツアーであれば、最も効率の良い区間(例えば、十分駅から次の菁桐駅までの一駅区間など)に乗車できるよう、あらかじめ旅程が組まれています。ゴトゴトと揺れる車窓から見える、すぐそこまで民家が迫る風景。駅のホームで次の列車を待つ地元の人々の姿。そういった、バス移動だけでは決して味わえない、台湾の日常の断片をカメラに収めることができます。旅の記録に、より深い奥行きと物語を与えてくれる、素晴らしい体験になるはずです。

このツアーが提供する「時間」の価値

このプランの本質は、ツアーの利便性を享受しつつ、いかに個人の「自由時間」を最大化できるかにあります。ランタン上げというイベントだけでなく、その土地の空気を肌で感じ、心惹かれる光景をじっくりと切り取る「余白の時間」を大切にしたいと考える、経験豊富な旅人にこそ選んでほしい選択肢です。

筆者

これは、写真好きの仲間へ送るささやかなアドバイスです。機材はできるだけ軽く、そして防水対策は万全に。九份は「雨の街」と呼ばれるほど天気が変わりやすい。でも、落ち込む必要はありません。カメラを守る準備さえしておけば、雨に濡れた石畳が提灯の光を妖しく反射する、晴れの日には決して見られない、っとても美しい光景に出会えますから。

予約前に必読!後悔しない九份十分ツアーの選び方とQ&A

予約前に必読!後悔しない九份十分ツアーの選び方とQ&A

KKday・Klook徹底比較!一番お得な予約サイトは?

KKday・Klook徹底比較!一番お得な予約サイトは?

さて、参加したいツアーの方向性が決まったら、次に悩むのが「どこで予約するか」ですよね。台湾の現地ツアー予約サイトとしては、アジア発の巨大プラットフォームである「KKday(ケーケーデイ)」「Klook(クルック)」の2強が有名です。

正直なところ、この2社は非常に似たタイプのサービスで、どちらかが絶対的に優れている、ということはありません。むしろ、互いに激しく競争しているおかげで、私たち旅行者にとってはどちらも便利でお得な選択肢になっています。ただ、それでもやはり、それぞれに少しずつ個性があるので、その違いを理解しておくのが賢いやり方だと私は考えています。

ここでは、単なるスペック比較だけでなく、実際に私が使って感じた「肌感覚」も含めて、より深く掘り下げてみましょう。

比較項目KKday(ケーケーデイ)Klook(クルック)
拠点・特徴台湾発祥。台湾ローカルのニッチな体験に強い。香港発祥。グローバルな品揃えと規模感が強み。
品揃えの傾向「パイナップルケーキ作り体験」など、文化体験系のユニークなツアーが豊富。交通パス(高鉄周遊券など)やSIMカード、施設の入場券なども非常に充実。
価格・クーポン常に競争力のある価格。セールも頻繁に開催。フラッシュセールやKlook限定の割引コード配布が多い印象。
アプリのUI/UXシンプルで直感的な操作性。予約管理がしやすい。こちらも完成度が高い。ユーザーレビューが豊富で、実際の写真投稿も参考になる。
キャンセルポリシープランによるが、無料キャンセル期間は比較的長い傾向。こちらもプラン次第だが、予約時に「キャンセル不可」の表示が分かりやすい。
ポイント制度「KKdayポイント」があり、次回の予約に利用可能。「Klookクレジット」があり、予約やレビュー投稿で貯まる。
こんな人におすすめ台湾ならではの少し変わった体験がしたい人、現地のコアな情報が欲しい人。料金比較を徹底したい人、交通パスやチケットもまとめて予約したい人。
筆者

この2社は甲乙つけがたいライバルです。だから私の場合は、「行きたいツアーが決まったら、必ず両方のアプリで料金を比較する」というのを習慣にしています。同じような内容のツアーでも、片方でだけ割引クーポンが出ていたり、タイムセールをやっていたりすることが本当によくあるんです。予約ボタンを押す前の、ほんのひと手間で数百円、時には千円以上お得になることもありますから、ぜひ試してみてください。押す前の、ほんのひと手間で数百円、時には千円以上お得になることもありますから、ぜひ試してみてください。

ここまで読んで、ご自身の旅のスタイルに合ったツアーのイメージが、かなり具体的になってきたのではないでしょうか。あとは、実際にどんなツアーがあるのか、ご自身の目で確かめてみるのが一番です。

以下のリンクから、それぞれのサイトで現在予約できる最新のツアーをチェックできます。ぜひ両方見比べて、あなたの台湾旅行を最高のものにする、完璧なプランを見つけてくださいね!

ツアーと自力どっちがいい?料金・時間・快適さを完全比較

ツアーと自力どっちがいい?料金・時間・快適さを完全比較

ここまでツアーの魅力について熱く語ってきましたが、「それでもやっぱり、自力で行く自由さも捨てがたい…」という気持ち、よく分かります。私も若い頃はバックパッカーでしたから、時刻表を片手にローカルバスに揺られ、偶然見つけたお店で絶品の魯肉飯に出会う、なんていう旅の醍醐味も知っています。

だからこそ、ここではツアーを盲目的に勧めるのではなく、ツアーと自力(公共交通機関)での移動を、いくつかの客観的な指標で徹底的に比較してみたいと思います。これは、どちらが良い・悪いという話ではありません。あなたが今回の旅に何を求め、何を「投資」し、何を「節約」したいのか――。それを見極めるための判断材料にしてください。

比較項目ツアー(混載バス)自力(電車・バス)
料金(1人あたり)約7,000円~12,000円約2,000円~3,000円(交通費のみ)
所要時間(台北発着)約8~10時間(拘束時間)約10~12時間(乗り換え・待ち時間含む)
快適さ・体力消耗度◎(座っているだけ。体力温存)△(常に時間に追われ、混雑との戦い)
時間的な自由度△(集合時間が決まっている)◎(完全に自由)
精神的な安心感◎(送迎付き、迷う心配ゼロ)○(夜のバス停での不安など)
総合評価「時間」と「体力」を賢く買いたい人向け「費用」を徹底的に抑え、冒険を楽しみたい人向け

自力で行く場合の具体的なルート

ちなみに、自力で行く場合の最も一般的なルートは、「台北駅から台湾鉄道(TRA)で瑞芳駅へ(約40分〜60分)瑞芳駅前から路線バス(788番など)で九份へ(約20分)」というものです。言葉の壁や乗り換えの手間を乗り越える自信と時間がある方にとっては、これもまた一つの旅の形です。

筆者

この表を見ても分かる通り、特に初めての台湾旅行や、2泊3日のような短い滞在期間の旅行であれば、私はツアーを強くおすすめします。私も一度、意地になって自力で九份へ行ったことがあるんです。でも、夜になって、提灯の灯りが美しい中心部から、真っ暗なバス停まで一人で歩き、満員で何本も見送った挙句、ようやく乗れたバスで1時間以上立ちっぱなし…。あの時、「ここで節約した数千円は、この苦労に見合っていたのか?」と自問自答したのを覚えています。ツアーに参加することで節約できたはずの時間と体力で、夜市をもう一つ楽しんだり、足つぼマッサージで旅の疲れを癒したりする方が、よほど有意義な投資になるのではないでしょうか。

Q&A:十分天灯は雨でもOK?服装は?などの疑問を解消

Q&A:十分天灯は雨でもOK?服装は?などの疑問を解消

ここでは、ツアーに参加する前に多くの人が抱く、細かな疑問についてお答えしていきます。特に、旅のメンバー構成によっては切実な問題となるポイントも深掘りして解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Q1. ご高齢の親を連れて行きます。九份の急な階段が心配なのですが…

A1. ご安心ください。九份には比較的緩やかな「迂回ルート」が存在します。

この質問は、特にご両親との旅行を計画されている方から、非常によくいただきます。あの有名な「阿妹茶樓」へ続くメインストリート「豎崎路(シューチールー)」の石段は、確かに急で段数も多いです。しかし、実は九份には車が通れる道(汽車路)があり、そこから横道に入れば、階段を大幅にショートカットして中心部へアクセスできるのです。

経験豊富なガイドやドライバーがいるツアー(特に貸切チャーター)であれば、こうしたルートを熟知しています。「お父様、お母様はこちらの楽な道から行きましょう」と、体力に不安のある方だけを別ルートで案内してくれることもあります。「階段が心配」ということ自体を、予約時にツアー会社へ伝えておくと、よりスムーズに対応してもらえるはずです。決して無理をせず、便利なサービスを賢く利用しましょう。

Q2. 小さな子供が途中で飽きてしまわないか不安です。

A2. 十分での「ランタン上げ」と「線路歩き」がお子様の心を掴みます。

歴史的な街並みが魅力の九份は、正直に言うと、小さなお子様にとっては少し退屈に感じられるかもしれません。しかし、ご安心ください。もう一方の目的地である「十分」は、お子様にとって最高の遊び場になります。

自分の背丈よりも大きなランタンに、筆で好きな絵や願い事を書く体験。そして、それが目の前で空高く舞い上がっていく光景は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。また、電車の来ない合間には、実際に使われている線路の上を歩けるという非日常的な体験も、お子様の冒険心をくすぐります。ツアーでは、ガイドさんがランタン上げを手伝ってくれたり、お子様が喜ぶような話をしてくれたりするので、個人で行くよりもずっと楽しめるはずです。

Q3. 十分でランタンを上げる時、雨が降っていたら中止になりますか?

A3. 基本的に、小雨程度であれば問題なく開催されます。

私も一度、小雨の中でランタンを上げた経験がありますが、雨粒に濡れたランタンの灯りが線路に反射して、かえって幻想的な雰囲気でしたよ。ランタンは和紙のように見えますが、実際には油紙のような耐水性のある素材でできているので、すぐに破れたりはしません。ただし、さすがに台風のような暴風雨の場合は、安全のために中止になることがあります。こればかりは、旅の運ですね。

Q4. 九份や十分に行く時、どんな服装や靴がいいですか?

A4. 結論から言うと、「とにかく歩きやすい靴」が絶対です。そして、体温調整ができる服装を。

前述の通り、九份は坂と階段の街です。お洒落なヒールや履き慣れないサンダルは、旅の楽しさを半減させてしまう可能性があるので、絶対に避けてください。汚れてもいいスニーカーや、グリップの効くウォーキングシューズがベストです。また、台北市内に比べて山間部は気温が2〜3度低く、天候も変わりやすいです。夏でも薄手のカーディガンやパーカーなど、さっと羽織れるものを一枚カバンに入れておくと、体が冷えるのを防げます。折りたたみ傘も、日傘兼用になるので必須アイテムです。

Q5. 九份がなくなるって本当ですか?

A5. それは誤解やデマの可能性が高いです。安心してください。

時々ネットで噂されるようですが、台湾を代表する歴史的な観光地である九份がすぐになくなる、という公式な情報はありません。台北市政府観光伝播局も、九份を重要な観光資源として積極的にPRしています。おそらく、コロナ禍などで一部の店舗が閉店したことなどが、拡大解釈されて広まったものだと思われます。ただ、世界的な観光地が抱えるオーバーツーリズム(観光公害)の問題は、九份も例外ではありません。私たち旅行者一人ひとりが、ゴミを持ち帰る、静かに見学するといったマナーを守って楽しむことが、この美しい街並みを未来に残すことに繋がる、と私は考えています。

【総まとめ】最高の九份十分ツアーで忘れられない思い出を

【総まとめ】最高の九份十分ツアーで忘れられない思い出を
  • 九份十分ツアー選びは「誰と」「何をしに」行くかが最も重要
  • 女子旅なら時間効率と写真映えを重視した混載バスツアーがおすすめ
  • 人気スポットを網羅したコスパ最強ツアーが女子旅の王道
  • 優雅な時間を過ごしたいなら茶芸館付きプランも魅力的
  • 家族旅行では安全性と快適性を最優先に考えるべき
  • 三世代や子連れなら貸切チャーターが最高の選択肢
  • 予算を抑えつつ快適さを求めるなら少人数制バスツアーが良い
  • 写真好きの一人旅なら九份での滞在時間が生命線
  • マジックアワーを狙える長時間滞在型ツアーが理想
  • ガイドが撮影に協力的なプランは一人旅の強い味方
  • 予約サイトはKKdayとKlookの両方を比較するのがおすすめ
  • 交通パスなども買うならKlook、ニッチな体験ならKKdayもチェック
  • 初めての旅行なら自力よりツアーの方が満足度は高い傾向にある
  • 九份は坂と階段が多いので歩きやすい靴は絶対必須
  • 十分天灯は小雨なら決行されることが多い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次